「ふたりしづか展」開催
清和書道会の藤倉静香理事長と、畑中静抄常任理事による二人展「ふたりしづか展」が、2020年11月9日から14日まで、銀座第7ビルギャラリーで開催されました。大きなウインドーが開放的です。明るくてお洒落で、お二人の作品を展示するのにぴったりなギャラリースペースです。

ウインドーに展示されていた良寛の歌。上は藤倉理事長の作品で、下は自ら染めたという鮮やかな色合いの紙に書かれた畑中常任理事の作品です。道ゆく人の目を惹きます。

植村斉会長からのメッセージ。
世阿弥の謡曲、「二人静」は、静御前と菜摘女が華麗な舞を舞います。センリョウ科の「二人静」は二筋の可憐な花を咲かせます。さて、清和書道会の「二人静」はどんな舞をまい、花を咲かせてくれるのか、大いに楽しみであり、気になるところであります。これからの清和を牽引して大いに活躍するはずの「清和の二人静」に乾杯。

入り口を入ってすぐの第一展示室には、二六や半切の額装や軸装など、見ごたえのある作品が展示してあります。

奥の第二展示室には、料紙細字の小品が展示してあります。特別出品として、植村和堂先生の書と、お二人の師匠である楢原会長の書も展示されていました。

藤倉さんの作品。薔薇の花あまた貰ひて夢よりも美しき室にねむらんとする~清水比庵~

畑中さんの作品。今朝のあさ咲きさかれるは女郎花桔梗のはな我毛香の花~伊藤左千夫~

コロナ流行前から開催が企画されていた展覧会ですが、このような状況下、一時は中止しようかどうかお二人で悩まれたとのことでした。でもこんな時期だからこそ、温かく包み込んでくれるようなお二人の書は、見る人の心に染み入り、癒してくれるように思います。


ウインドーに展示されていた良寛の歌。上は藤倉理事長の作品で、下は自ら染めたという鮮やかな色合いの紙に書かれた畑中常任理事の作品です。道ゆく人の目を惹きます。

植村斉会長からのメッセージ。
世阿弥の謡曲、「二人静」は、静御前と菜摘女が華麗な舞を舞います。センリョウ科の「二人静」は二筋の可憐な花を咲かせます。さて、清和書道会の「二人静」はどんな舞をまい、花を咲かせてくれるのか、大いに楽しみであり、気になるところであります。これからの清和を牽引して大いに活躍するはずの「清和の二人静」に乾杯。

入り口を入ってすぐの第一展示室には、二六や半切の額装や軸装など、見ごたえのある作品が展示してあります。

奥の第二展示室には、料紙細字の小品が展示してあります。特別出品として、植村和堂先生の書と、お二人の師匠である楢原会長の書も展示されていました。

藤倉さんの作品。薔薇の花あまた貰ひて夢よりも美しき室にねむらんとする~清水比庵~

畑中さんの作品。今朝のあさ咲きさかれるは女郎花桔梗のはな我毛香の花~伊藤左千夫~

コロナ流行前から開催が企画されていた展覧会ですが、このような状況下、一時は中止しようかどうかお二人で悩まれたとのことでした。でもこんな時期だからこそ、温かく包み込んでくれるようなお二人の書は、見る人の心に染み入り、癒してくれるように思います。

会長就任のご挨拶
会長就任のご挨拶
植村 齊会長が健康上の理由から会長職の退任を申し出られました。平成十四年に和堂先生が亡くなって以来十七年に亘って会長職を勤めてこられ、長い間ご苦労さまでした。
後任の会長職にとの話があり、諸般の事情から令和三年よりお引き受けすることになりました。ただ不十分な点が多々ありますので、藤倉理事長以下清和書道会の皆様方のご協力で、職責が務められればと思っております。
植村 正
植村 齊会長が健康上の理由から会長職の退任を申し出られました。平成十四年に和堂先生が亡くなって以来十七年に亘って会長職を勤めてこられ、長い間ご苦労さまでした。
後任の会長職にとの話があり、諸般の事情から令和三年よりお引き受けすることになりました。ただ不十分な点が多々ありますので、藤倉理事長以下清和書道会の皆様方のご協力で、職責が務められればと思っております。
植村 正